もりもりの食と健康ブログ

食と健康に関する情報です。

コーヒーの栄養成分とメリット・デメリット!発見にいたった3つの伝説?

もりもりです。 あなたは、1日にコーヒを何杯飲みます? 1日にコーヒを6杯以上飲むと健康に良いといわれていますが、それは飲み過ぎじゃないって思いますね。 昔は、あまりコーヒーは飲まなかったですが、今は飲みますね。 健康のためというよりも、コーヒ…

えのきだけの栄養成分とメリット・デメリットをお教えしますね!

// もりもりです。 えのきだけは、大好きですか? 鍋に入っているえのきだけ、おいしくないですか! カロリーも低くて、さらに栄養満点、ダイエットしたいと思ってるならおすすめの食材です。 スーパーで手軽に買えるし、バター醤油にしても、すっごくおいし…

醤油(しょうゆ)の栄養成分とメリット・デメリットをお教えしますね!

もりもりです。 醤油(しょうゆ)は、なくてはならない調味料のひとつです。 お刺身やお寿司など醤油がなくては美味しくないですよね。 また、醤油は塩分が多いので、防腐剤としてもつかわれています。 肝臓がんの発生を抑制する働きもあるという説まであり…

キャベツの栄養成分とメリット・デメリット!保存方法もお教えしますね。

もりもりです。 シャキシャキっとした、生のキャベツはうまいですね。 それに、キャベツにはたくさんの栄養が含まれています。 とくに胃の働きを良くします。 ヨーロッパでは有史以前から栽培されていて、ローマ帝国でも食用にされています。 日本へは宝永年…

かぼちゃの栄養成分とメリット・デメリットをお教えしますね。

もりもりです。 かぼちゃ(南瓜)は甘くておいしい野菜です。 子どもにも人気がある野菜ではないでしょうか。 煮物や味噌汁、天ぷら、素揚げ、さらにはアイスやケーキなどのデザートにしてもすごくとおいしいです。 それにすごく栄養もあります。 かぼちゃは…

たけのこの栄養成分とメリット・デメリットをお教えしますね。

もりもりです。 たけのこ(筍、竹の子、)とは、竹の地下茎の節から出る若芽のことです。 読んで字のごとく竹の子なんです。 地表に、たけのこの先端が現れたところを掘り出して食べます。 たけのこの長期保存品としてよく知られているのが、メンマです。 た…

大根の栄養成分と驚くべき健康効果!大根のメリットとデメリット!

もりもりです。 大根は、「おでん・サラダ・ぶり大根・切り干し大根」など、いろんな料理に使える万能野菜です。 効能もたくさんあって、「消化不良、二日酔い」には抜群の効果があるそうですよ。 さらには、大根おろしにして口の中に塗ると歯痛や口内炎にも…

にんじんの栄養成分とメリット・デメリット!にんじんジュースが男性機能を改善する!

もりもりです。 にんじんはすっごく栄養があるけど、苦手な人が多いのではないでしょうか。 子どもの頃、親や先生から、こう言われたことないですか? にんじんはすごく栄養があるから、残さずに食べなさいって、 ところで、にんじんは男性には必見な効能が…

酢の栄養成分とメリット・デメリットをお教えしますね!

もりもりです。 お酢は食欲を増進させ、血液をきれいにしてくれるそうです。 それに疲労回復効果も期待できるとか。 また、味噌、醤油とともに欠かすことのできない調味料ですよね。 お寿司には、かかすことのできない調味料です。 それでは ・酢の由来 ・酢…

ひじきの栄養成分とメリット・デメリット!ヒ素を多く含んでいるから危険?

// もりもりです。 ひじきは、海藻の中でも鉄分とカルシウムがすごく多い食べ物で、貧血や骨粗鬆症にはすごく効果があります。 ひじきの旬は、3~4月頃で日本近海の潮の干満の激しいところで採れます。 ひじきは褐藻(かっそう)植物ホンダワラ科の海藻で…

のりの栄養成分とメリット・デメリット!

もりもりです。 のりは、そのまま食べても、焼いても、茶漬けにしても美味しいです。 もちろん寿司やおにぎりには欠かすの出来ない食材ですよね。 のりのは、不足すると老化・腰痛の原因になる、陸の植物にはないビタミンB12が豊富に含まれています。 ・…

しいたけの栄養成分とメリット・デメリット!保存方法もお教えしますね!

もりもりです。 しいたけは日本の代表する食用キノコです。 精力増強も期待できる「不老長寿の妙薬」のひとつです。 しいたけの旬は、4~10月頃。 しいたけ(椎茸)は、シイの木に多く発生するところから、しいたけと名づけられています。 野生のしいたけ…

にんにくの栄養成分とメリット・デメリット!保存方法もお教えしますね!

// もりもりです。 にんにくは、すごく強い殺菌力があり、ガン予防効果があるといわれています。 「ニンニクのおろし汁」は、なかなか治りにくい、は水虫に効果があるそうです。 旬は、5~6月頃でユリ科の多年草です。 キルギスの砂漠地帯が原産地だといわ…

卵1個で十分なタンパク質が摂取できるのか?栄養成分とメリット・デメリット!

もりもりです。 卵はすごく良質なタンパク質を多く含んでいます。 朝食には目玉焼というほどシンプルでよく食べられている卵です。 ・卵の栄養成分 ・メリット・デメリット について記事にしてみました。 最後まで読んでくださいね。

牛乳は体に悪い?栄養成分とメリット・デメリットを調べてみました!

もりもりです。 牛乳はカルシウムなど、栄養価が高いので、育ち盛りの子供には一日にコップ一杯の牛乳が推奨されています。 しかし、ほんとうに牛乳は体にいいの? 牛乳を飲むと下痢になったりすることがあります。 日本人は体質的には牛乳は合わないといわ…

イチゴの栄養成分とメリット・デメリット!美味しいイチゴの見分け方!

もりもりです。 イチゴは、「ビタミンCの王様」と呼ばれています 。 ビタミンCが豊富で高血圧の予防にも効果があります。 イチゴ(苺)はバラ科の多年草。 苺という字は乳首の形をした実がなるという意味なんですよね。 イチゴの ・栄養成分 ・メリット・デメ…

アボカドの栄養成分とメリット・デメリット!食べ頃を見極めるポイント!

もりもりです。 アボカドは森のバターといわれ、古代アステカ帝国時代から「生命の源」と呼ばれ、すごく珍重されていました。 アボカドの原産地は中南米で、19世紀末にアメリカに持ち込まれて栽培されます。 旬は、3~12月頃で、クスノキ科の高木で和名をワ…

よもぎの栄養成分と効能と効果!よもぎ茶の作り方と保存方法!

もりもりです。 よもぎは、葉の裏に細かい綿毛があるのが特徴のキク科ヨモギ属の植物です。 北海道を除く日本各地に自生している野草で、道ばたでもよく見ることができます。 よもぎ属に属する植物は日本だけでも30種類以上もあります。 世界中では250種類以…

もやしの栄養成分とメリット・デメリット!日持ちする保存方法は!

もりもりです。 見た目はヒョロヒョロっとしたもやしですが、栄養はあるのでしょうか? もやしはカロリーも低く、ほとんど栄養がなさそうに見えますが、栄養価が高く、様々な効能があります。 どんな効果があるのでしょうか? ・もやしの栄養成分 ・メリット…

トマトには肺機能を高め若返らせる効果がある!どれだけ食べると効果があるの?

// もりもりです。 年齢とともに、筋肉や内蔵の働きはしぜんとおとろえます。 肺機能も同じようにおとろえてきます。 高齢になると肺炎になりやすくなるのは肺機能の低下するからではないでしょうか。 しかし、若くても喫煙習慣があれば肺機能は低下します。…

ココアにはピロリ菌の殺菌やインフルエンザを予防する強い効能がある!

もりもりです。 胃がんの原因ともいわれているピロリ菌。 保菌してたら、絶対に除去したいですよね。 実は私も除去薬を飲んだんです。 しかし、さんざんな結果でした。 2度も試みました・・・ しかし、2度とも失敗! 2度とも、1日目の1回目の薬を服用したら…

鉄分豊富な鶏レバーの栄養成分と効能!レバーの食べ過ぎは注意しよう!

もりもりです。 レバー(肝臓)といえば、鶏・豚・牛のレバーがあります。 中でも、牛レバーが一番、おいしいといわれています。 レバーは栄養素が高く、とくに鉄分が豊富な食べ物です。 まさに、〝栄養の宝庫〟です。 昔から、貧血には鉄分豊富なレバーを食…

レンコンには貧血予防や止血作用がある!メリット・デメリットと選び方!

もりもりです。 レンコン(蓮根)は、「蓮の根」と書きます。レンコンは根ではなくて、茎(くき)なんです。 旬は12~2月頃。 レンコンは、貧血を予防したり、産後の出血など、止血作用があります。 それでは ・レンコンの栄養成分 ・レンコンのメリット・デ…

ニラの栄養成分とメリット・デメリット!選び方と保存方法をお教えします!

// もりもりです。 ニラは好きですか? ニラには独特な香りと味があるので、苦手な人も多いと思います。 しかし、栄養価はすごく高いし、ニラの香りは自律神経を刺激し、エネルギー代謝を高め、体を温めてくれます。 その他にも、たくさんの効能があります。…

ナスの栄養成分と8つのメリット・デメリット!選び方と保存方法もお教えしますね!

もりもりです。 今日はナスについてです。 ナス(茄子)は「一富士、二鷹、三茄子」とも言われ、縁起物とされる野菜です。 また、「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざまであります。 おいしいナスを独り占めしたい夫の言葉であるそうです。 旬は6月から9…

 ショウガの栄養成分とメリット・デメリット!選び方と保存方法も紹介します!

もりもりです。 ショウガ(生姜)についてです。 ショウガは、ミョウガとともにショウガ科のショウガ属の植物で、熱帯アジアが原産地(インド・マレーシア方面)です。 日本へは2600年前に渡来し、栽培されている多年草。 戦前は輸出もされたが、現在は…

春菊の栄養成分と6つのメリット・デメリット!選び方と保存方法!

もりもりです。 春菊についてです。 すき焼きに入れて食べると美味しい春菊ですが、独特な味や香りがあり、嫌いな人も多い野菜の一つではないでしょうか? 春菊には別名が多く、種をまけば一年中発芽成長するので無尽草(むじんそう)といわれ、ふだんぎく・…

りんごの栄養成分と6つのメリット・デメリット!栄養分は皮の方が多い!

もりもりです。 風邪には、すりおろしりんごが良く効くって聞いたことがないですか? そうなんですよね。 りんごには疲労回復効果や強い抗酸化作用があるんです。 即効性もあります。 りんごの ・栄養成分と由来 ・メリット・デメリット ・皮の栄養成分と効…

ごぼうの栄養成分と8つのメリット・デメリット!美味しいごぼうの選び方!

もりもりです。 ごぼうは、食物繊維がすごく豊富な野菜です。 でも、アクが強くて、硬いですが、きんぴらごぼうなどにするとすっごく美味いですよね。 今は切ってある、ごぼうが売っているので楽ですよね。 すぐにきんぴらごぼうが作れます。 それと、ごぼう…

桃の栄養成分とメリット・デメリット!古来より不老長寿の実として珍重されていた!

もりもりです。 甘くてみずみずしい桃。 桃の缶詰めもおいしいです。 桃の旬は7~8月ごろ。 桃はビタミンCやミネラルも多く、中国では、『果実の王様・長寿の実・不老長寿の仙果』といわれています。 それでは ・桃の栄養成分 ・桃のメリット・デメリット ・…