もりもりの食と健康ブログ

食と健康に関する情報です。

 ショウガの栄養成分とメリット・デメリット!選び方と保存方法も紹介します!

f:id:naosikiko:20200222234254j:plain

もりもりです。

ショウガ(生姜)についてです。

ショウガは、ミョウガとともにショウガ科のショウガ属の植物で、
熱帯アジアが原産地(インド・マレーシア方面)です。

日本へは2600年前に渡来し、栽培されている多年草。

戦前は輸出もされたが、現在は中国・東南アジアから大量輸入されています。

ショウガは東洋だけでなく、西洋でも薬用として用いられています。

ショウガには強い殺菌作用や体を温めてくれるので、風邪気味で寒気や咳があるときに、ショウガ湯を飲むと体の芯からポカポカして効果抜群です。

私はショウガに紅茶を混ぜた、ショウガ紅茶を飲んだりしていましたね。

袋入りの粉末になっているものが売っています。

お湯を注ぐだけなので、すごく便利です。

それでは、ショウガの栄養成分とメリット・デメリットをお教えしますね。 

スポンサーリンク

 

 ショウガの栄養成分

(100グラム中) ショウガ
カロリー(㎉) 30
タンパク質(g) 0.9
脂質(g) 0.3
炭水化物(g) 6.6
カルシウム(mg) 12
リン(mg) 25
鉄(mg) 0.5
ビタミンA(mcg) 微量
ビタミンB1(mg) 0.03
ビタミンB2(mg) 0.02
ビタミンB6(mg) 0.13
ビタミンC(mg) 2
食物繊維(g) 2.1

 

ショウガのメリット 

①食欲を高め、消化液の分泌をよくしてくれる

ショウガには、ショウガオールやジンゲロンという辛味成分のほか、
多種の芳香成分が含まれています。
口当たりもよく、大脳皮質を興奮させ、食欲を高め、
消化液の分泌をよくしてくれる。
 

②嘔吐を止める

昔、漢方医は健胃鎮吐剤として、ショウガを主とする薬を処方した。
ショウガはかんでいるだけでも吐き気が止まる。
「半夏茯苓はんげぷくりょう湯とう」という”つわり”の生薬があるが、
これには、必ずショウガが入っています。
ショウガは胃下垂・胃拡張にも特効性を表す場合がある。

 

③つわりを和らげる
胃腸の不快感に関連して、妊娠中の女性が抱える悩みにも役立ってくれる。
妊娠中に食べても安全で、つわりの症状を緩和する可能性があることが
判明しています。

 

④生理痛を和らげる
しょうがの鎮痛効果について調べた研究によると、
もっとも効果が高かったのが生理痛の緩和だったそうです。
また、生理中にしょうが茶を飲むと、吐き気を軽減させてくれる。
ただし、普段から鎮痛剤としてアセトアミノフェンやイブプロフェンを
服用している場合、その効果が得られないという残念な話もあります。

逆に、しょうがが薬の効果に影響を与える可能性もあるため、
病気などで投薬治療中の人は、しょうがエキスや錠剤を摂取し始める前に、
必ず医師に相談しましょう。

 

”咳止めの妙薬”ともいわれる。
ショウガを噛んでいるだけでも咳が止まるが、
粒ショウガと大根を煎じて飲むとさらに利く。
風邪の初期には、焼きショウガを口に含んでいるだけで治る場合がある。
また、蜂蜜入りの温めたショウガ汁は、しゃっくりに効き、のどの腫れにもよい。

 

⑥熱射病や日射病など熱中症によく効く
ショウガの絞り汁に熱湯を加えて飲むと、
熱射病や日射病など熱中症によく効く。
また、めまいにも奇効があるという。

 

⑦喘息や肋膜炎の改善
喘息や肋膜炎の場合に、痛む胸部にショウガの絞り汁を含ませた布を貼ったり、
打ち身の部位につけたりすると効く。

 

⑧殺菌作用
チフス菌やコレラ菌・トリコモナス(膣内に多い)を殺す力もある。
また、ショウガやシソには、アニサキスの幼虫を死滅させる力があることが
報告された。(岐阜大学寄生虫学研究の粕谷志郎教授)。
胃ガンの原因になっているピロリ菌(日本人の75%に常在する)も殺すと
考えられている。

 

⑨低血圧によい
現在、中医学では、1グラムのショウガを口に含むだけで、
最高血圧を11.4ミリメートル水銀柱)、最低血圧を14上昇させることが
実証されています。

 

⑩魚の臭みを取る
ショウガの香辛性物質(ショウガオール・摂りメチルアミン・ピペリジンという)が魚のタンパク質と結合して魚のにおいを消してくれる。
魚をさっと煮たときにこのにおい消しを加えると効果が大きい。

 

⑪がんの予防
フェノールやテルペンという物質があり、がんの予防が期待されている。

ショウガのデメリット

ショウガにはカリウムや亜鉛・銅といったミネラルがかなり含まれているが、
その他は栄養的価値はほとんどない。

 

多食すると、薬効が高じて悪影響が出ると考えられる。
例えば、大脳の興奮が高じて精神的にイライラする、不眠に陥る、
胃の粘膜の障害を来すなど。

(参考:食べ物のメリット・デメリットがまるごとわかる)

 

ショウガ湯にすると簡単に摂取でき、体も温まって、
風邪気味のときは効果抜群ですよ。

 

ショウガ湯の効果

・風邪の予防や、ひいてしまった後の咳を鎮める効果

・血液をサラサラにしてくれる

・白血球の数を増やしてくれるので、免疫力の改善や強化

・胃腸の調子を整え、弱った胃腸の動き(働き)を活発にしてくれる

・体を温めてくれて発汗を促し、体温を調節してくれる

・ダイエット効果

・めまい、強心、コレステロールの低下

・ うつ、鎮痛、解毒、抗菌、酸化防止効果

  


 

おいしいショウガの選び方

ほっそりとしているものでなく、丸くて肥大していて、
つやがあり香味の強くて硬いものを選びましょう。

 

傷があったり、切り口が乾燥していたりするものは避けましょう。

 

ショウガの保存方法

ショウガの保存に適しているのは、気温15℃程度、湿度は90%くらいです。

ただ、一般家庭ではこの環境を常時維持するのは難しいですよね。

暑い時期を避けた11〜6月なら容器に入れて室内で保管できます。

 

気温が上昇する7~9月で室内が30℃を超すような場合は、
冷蔵庫の野菜室に入れるのがいいでしょう。

 

ただし、暖房で室内温度が高くなりすぎないようにしましょう。

温度が低すぎるのもあまりよい環境ではないため、
冬に室内が10℃以下になるような家屋の場合にも、
野菜室で保存するのがよいでしょう。

 

冷蔵保存

①ショウガを水洗いし、保存容器(煮沸消毒した瓶)に入れる。

②かぶるくらいの水を注いでふたを閉じ、冷蔵庫の冷蔵室に保存する。

③2、3日おきに水を取り替える。

丸ごとのほか、使いかけやスライスしたものも、この方法で保存できます。

保存の目安:約1カ月   

更に長期に持たせるなら、水を焼酎に代えれば半年くらいは持つそうです。 

 

冷凍保存

使い安いように、すりおろすか、細切りやみじん切りに刻んで小分けした物を
ラップで包み冷凍しましょう。  

スポンサーリンク

 

最後に

ショウガにはいろいろなメリットがたくさんあります。

記事内で紹介していますので、ぜひ読んでくださいね。

今日も読んでくれてありがとうございました。