もりもりの食と健康ブログ

食と健康に関する情報です。

春菊の栄養成分と6つのメリット・デメリット!選び方と保存方法!

f:id:naosikiko:20200218225427j:plain

もりもりです。

春菊についてです。

すき焼きに入れて食べると美味しい春菊ですが、独特な味や香りがあり、
嫌いな人も多い野菜の一つではないでしょうか?

春菊には別名が多く、種をまけば一年中発芽成長するので
無尽草(むじんそう)といわれ、ふだんぎく・はるぎく・六月菊の名もあります。

京都や大阪では菊菜・高麗(こうらい)菊。
関東=しゅんぎく、肥後=きくなでしこ、美濃=さつまぎく。
讃岐=りゅうきゅうぎく、阿波=おらんだぎく。

いろんな呼び名があります。

そして、食用にするのは日本と中国だけで、
欧米では食用よりも観賞用なんだとか。

それでは、春菊の栄養成分とメリット・デメリットなどをお教えしますね。

      スポンサーリンク

 

春菊の栄養成分

(100グラム中) 春菊
カロリー(㎉) 22
タンパク質(g) 2.3
脂質(g) 0.3
炭水化物(g) 3.9
カルシウム(mg) 120
リン(mg) 44
鉄(mg) 1.7
ビタミンA(mcg) 380
ビタミンB1(mg) 0.1
ビタミンB2(mg) 0.16
ビタミンB6(mg) 0.13
ビタミンC(mg) 19
食物繊維(g) 3.2

 

メリット

1⃣ 食用には若葉が用いられ、その香味と緑は鍋料理に、汁の青みに喜ばれる。
また、和え物に、浸し物にと利用範囲が広い。
人によってはその香りは食用をそそり、健胃効果が期待できる。
咳をおさめる作用もあります。

2⃣ βーカロテンが非常に豊富な緑黄色野菜の一つである。
また、ビタミンC・ビタミンB群(B1・B2・ナイアシンなど)も多い。
葉緑素も多く、がんの予防になる野菜の一つである。

3⃣ミネラルも多く、とくに鉄分が多い。
カリウム・カルシウムも期待できる。
高血圧によく、貧血の予防にもよい。

4⃣食物繊維が多く、便秘の解消・予防に、コレステロールの吸収の調節によい。
常食すると整腸効果があり、冷え性にもよい。

5⃣春菊の濃い煮汁に塩を少し入れて飲むと下痢にも効く。
また、春菊の味噌汁は風邪によいといわれています。

6⃣漢方医学では「芳香健胃・通便 ・痰飲(たんいん)・胃腸に利く」という。
また、『滇南本草(てんなんほんそう)』には肝気をめぐらし、便秘を治し、小便をよくする」とある。
ただし『飲食辨』には「瘡毒(そうどく)*1を患う人はこれを忌(い)む」と記されている。

デメリット

1⃣春菊は葉が傷みやすく、それにつれてビタミンCも壊れやすいので貯蔵しにくい。
しかもビタミンCは融出(ゆうしゅつ)しやすい。
その他のビタミンもミネラルも、料理に際して失われやすい。
それを防ぐには、料理に際して食塩を少々入れるとよい。
化学肥料をたくさん用いて作られたものほど弱り方が速い。

2⃣ 野菜はほとんどそうだが、とくに春菊には農薬の残留が心配される。
新芽が焼け焦げたようになっているものは、強い農薬のためと考えられるので食べないこと。

出典元:食べ物のメリット・デメリットがまるごとわかる

      スポンサーリンク

 

春菊の由来

春菊(しゅんぎく)はキク科の一年草で原産地は南ヨーロッパ、
日本へは明(みん)を経て室町時代室町時代に渡来した。

戦後、食生活の洋風化に伴って香味野菜としての需要も増加して各地で栽培が広がってきました。

春菊の春に咲く菊という意味からきており、関西では、葉や花の形、その香りから「菊の菜」とも呼ばれています。

冬が旬なのに春菊と呼ぶのは、花が咲くのが春だから。

 

旬は11月~2月頃の冬。

現在はほぼ1年中出荷されているが、旬は11月~2月頃の冬。

 

選び方と保存方法

選び方

・香りが強い

・葉や茎にハリがある

・葉の緑色が濃くツヤがある

・茎が太すぎず、中心部分(芯)が白くなっていない

・茎の切り口の断面が乾燥しておらず、茎が細めのみずみずしい

 

 

春菊は痛みやすい野菜なので、早めに使い切りましょう。

保存方法

冷蔵保存 ・・・
①たっぷりの水に浸して洗い、しっかりと水気を拭き取る。

②濡らした新聞紙かキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。

ペットボトルなどの容器に立てて冷蔵庫の野菜室に入れると便利です。
※、横向きに置くと曲がりやすくなるので、立てるのがポイント。

保存期間の目安:約5~7日   

 

冷凍保存・・・

①たっぷりの水に浸して洗い、しっかりと水気を拭き取る。

②4cmほどにカットし、1回分ずつをラップで包み冷凍用保存袋に入れる

 

保存期間の目安:2~3週間

まとめ

香りが強くて苦手な人もいますが、栄養たっぷりな野菜です。

お浸しにすると美味しく食べれます。

今日も読んでくれてありがとうございました。

次に読む記事はこちら⇒ショウガの栄養成分とメリット・デメリット!

     スポンサーリンク

 

よもぎ茶 国産 送料無料 お試し 70g ハーブの女王よもぎ茶で美容・健康維持に! 徳島県産 国産 健康茶 ネコポス

価格:1,188円
(2020/4/12 02:47時点)
感想(1410件)

*1:梅毒またはそのために生じた腫れ物