もりもりの食と健康ブログ

食と健康に関する情報です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

りんごの栄養成分と6つのメリット・デメリット!栄養分は皮の方が多い!

もりもりです。 風邪には、すりおろしりんごが良く効くって聞いたことがないですか? そうなんですよね。 りんごには疲労回復効果や強い抗酸化作用があるんです。 即効性もあります。 りんごの ・栄養成分と由来 ・メリット・デメリット ・皮の栄養成分と効…

ごぼうの栄養成分と8つのメリット・デメリット!美味しいごぼうの選び方!

もりもりです。 ごぼうは、食物繊維がすごく豊富な野菜です。 でも、アクが強くて、硬いですが、きんぴらごぼうなどにするとすっごく美味いですよね。 今は切ってある、ごぼうが売っているので楽ですよね。 すぐにきんぴらごぼうが作れます。 それと、ごぼう…

桃の栄養成分とメリット・デメリット!古来より不老長寿の実として珍重されていた!

もりもりです。 甘くてみずみずしい桃。 桃の缶詰めもおいしいです。 桃の旬は7~8月ごろ。 桃はビタミンCやミネラルも多く、中国では、『果実の王様・長寿の実・不老長寿の仙果』といわれています。 それでは ・桃の栄養成分 ・桃のメリット・デメリット ・…

みかんの栄養成分と7つのメリット・デメリット!美味しいみかんを選ぶコツを教えます!

もりもりです。 冬の果物といえば、みかんだと思いませんか。 寒い冬。 暖かいコタツに入って、食べるみかんは最高ですね。 暑い夏にも、すごく冷たい冷凍みかんもありますけどね。 みかんも当たりはずれがあり、すごく甘いのもあれば、水ぽっくてまずいのも…

柿の栄養成分と6つのメリット・デメリット!長持ちする保存方法をお教えしますね!

もりもりです。 甘くて美味しい柿。 旬は10月から11月ごろです。 柿(かき)の食べるときの硬さは、人それぞれです。 熟すとよりいっそう甘みが増します。 私は歯ごたえがある方が好きですね。 お酒を飲むときに柿を食べると、良いと聞いたことがあります。 …

梅干しを漬けるときにシソを入れる理由は?がん予防や貧血にも効果がある!

もりもりです。 梅干しについてです。 梅干しというと酸っぱいイメージがありますが、今は蜂蜜が入った酸っぱくない梅干しもあります。 色も真っ赤でなく、薄めの色ですよね。 どちらかというと、真っ赤な色のほうが美味しく見えると思うのですが! 家で梅干…

チョコレートの名前の由来と原料のカカオ豆の大きな7つの健康効果!

// もりもりです。 甘くて美味しいチョコレート。 年齢性別に関係なく、大人気の食べ物ではないでしょうか。 嫌いじゃないけど、昔にくらべるとあまり食べなくなりましたね。 健康効果を期待するなら高カカオのチョコレートがいいみたいですよ! 少し値段が…

うどんはいつ頃生まれたの?語源と日本三大うどんを紹介します!

// もりもりです。 あなたは、めん類は大好きですか? うどん派、ラーメン派のどっちですか? そのときの気分しだいかな~。 って言われそうですけど。 私はどちらかというとうどん派かな~! でもカップめんはラーメンを食べる方が多いですけどね。 うどん…

梅干しの栄養成分と10のメリット・デメリット!由来についてお教えしますね!

// もりもりです。 今日は梅干しについて調べてみようと思います。 食事のときに、梅干しは食べていますか? 学生のときは、弁当やおにぎりにのときには食べていましたが、最近は食べなくなりましたね。 しかし、梅干しは豊富な栄養が含まれていて、多くのメ…

シソの栄養成分と8つのメリット・デメリット!特徴についてもお教えしますね!

もりもりです。 独特な香りをただよわすシソ。 シソ(紫蘇)の色と香りがいちばん生かされるのが梅干しではないでしょうか。 最近は、シソが入っていない梅干しが多いと思いませんか? あの特有な味や香りが苦手な人が多いからなんでしょうか。 それでは、・…

パセリの栄養成分とメリット・デメリット!皮膚がん誘発物質を多く含んでいる?

もりもりです。 パセリは、刺身にはよくついていますね。 彩というのもありますが、パセリの香り成分である、「ピネン」や「アピオール」には抗菌、殺菌効果があって、食中毒を防いでくれるからなのです。 ・パセリの栄養成分 ・パセリのメリット・デメリッ…

白菜の栄養成分と5つのメリット・デメリットをお教えしますね!

もりもりです。 白菜は浅漬けやキムチ、鍋物に入れると、すごくおいしいですよね。 値段の変動が激しくて、最近すっごく高いと思いませんか。 そんな白菜ですが、どんな栄養成分があるのか? メリット・デメリットについて調べてみました。 最後まで読んでく…

ネギと玉ねぎの栄養成分!メリット・デメリットと辛みを取る方法!

もりもりです。 ネギや玉ねぎは、スープにしてもおいしいし、いろんな料理に入れてもおいしいですよね。 玉ねぎは、辛みが強すぎる場合もありますが、栄養豊富でそのままサラダにしてもいいですね。 それでは ・ネギや玉ねぎの栄養成分・メリット・デメリッ…

スイカには美肌や熱病に効果がある!栄養成分とメリット・デメリット!

もりもりです。 暑い夏は、甘くて、水分豊富な、スイカが最高です。 ほてった体を冷やしてくれます。 ただし、食べ過ぎるとお腹を冷やして下痢になるおそれもあるので、ほどほどにね。 ・スイカの栄養成分 ・スイカのメリット・デメリット についてお教えし…

かぶの栄養成分と7つのメリットとデメリットを紹介しますね!

// もりもりです。 かぶを食べることは、ほとんどないです。 七草がゆのときに、食べるくらいですかね。 なんか見た目は、大根のようですね。 かぶも、すごく栄養価が高い野菜なんですが、副作用もあります。かぶのメリットとデメリットをお教えしますね。 …

青じそのすぐれた効能!香りを味わい長持ちさせる方法!

もりもりです。 青じそは、和のハーブとしての代表みたいな野菜です。 好みはあると思いますが、なんともいえない、いい香りがします。 青じそは栄養タップリの野菜です。 それでは ・青じそは栄養たっぷりな野菜 ・食中毒の予防効果がすごい! ・香りを味わ…