もりもりの食と健康ブログ

食と健康に関する情報です。

野菜

とうがらしの栄養成分とメリット・デメリット!観賞用の種類と品種!

もりもりです。 とうがらし(唐辛子)はすっごく辛くて、がぶりとはかじれませんけど、火であぶってポン酢につけて食べるうまいです。 ただし、当たりはずれがあるので、めちゃくちゃ辛いのに当たったら最悪ですけどね。 しかし、この辛味成分の中に殺菌・保…

きゅうりは体を冷やしてくれる!栄養成分とメリット・デメリット!

もりもりです。 きゅうりは、栄養があまりないというイメージ がありますよね。 しかし、栄養はなくても体を冷やしてくれるので、暑い夏には最適な食べ物なのです。 マヨネーズをつけて食べたり、浅漬けやハムにはさんで食べてもすごく美味しいです。 ただし…

トマトの栄養成分とメリット・デメリットをお教えしますね!

もりもりです。 トマトは水分も多くて、ビタミン類もすご豊富な野菜です。 ただ、高いので新鮮なトマトは毎日は食べれませんよね。 嫌いでなけらばトマトジュースも良いと思います。 トマトが日本に入ってきたのは、江戸時代の宝永5年(1708)ごろです。 当…

キャベツは胃腸を丈夫にする!栄養成分とおいしくする冷凍するコツは?

もりもりです。 キャベツを食べてると胃腸が丈夫になるんです! それはキャベツに含まれているビタミンU(キャベジン)の働きによるものなんですね。 そのビタミンUという成分から作られたのが、有名なキャベジンという胃腸薬です。 キャベツは胃かいようま…

キャベツの栄養成分とメリット・デメリット!保存方法もお教えしますね。

もりもりです。 シャキシャキっとした、生のキャベツはうまいですね。 それに、キャベツにはたくさんの栄養が含まれています。 とくに胃の働きを良くします。 ヨーロッパでは有史以前から栽培されていて、ローマ帝国でも食用にされています。 日本へは宝永年…

かぼちゃの栄養成分とメリット・デメリットをお教えしますね。

もりもりです。 かぼちゃ(南瓜)は甘くておいしい野菜です。 子どもにも人気がある野菜ではないでしょうか。 煮物や味噌汁、天ぷら、素揚げ、さらにはアイスやケーキなどのデザートにしてもすごくとおいしいです。 それにすごく栄養もあります。 かぼちゃは…

たけのこの栄養成分とメリット・デメリットをお教えしますね。

もりもりです。 たけのこ(筍、竹の子、)とは、竹の地下茎の節から出る若芽のことです。 読んで字のごとく竹の子なんです。 地表に、たけのこの先端が現れたところを掘り出して食べます。 たけのこの長期保存品としてよく知られているのが、メンマです。 た…

大根の栄養成分と驚くべき健康効果!大根のメリットとデメリット!

もりもりです。 大根は、「おでん・サラダ・ぶり大根・切り干し大根」など、いろんな料理に使える万能野菜です。 効能もたくさんあって、「消化不良、二日酔い」には抜群の効果があるそうですよ。 さらには、大根おろしにして口の中に塗ると歯痛や口内炎にも…

にんじんの栄養成分とメリット・デメリット!にんじんジュースが男性機能を改善する!

もりもりです。 にんじんはすっごく栄養があるけど、苦手な人が多いのではないでしょうか。 子どもの頃、親や先生から、こう言われたことないですか? にんじんはすごく栄養があるから、残さずに食べなさいって、 ところで、にんじんは男性には必見な効能が…

にんにくの栄養成分とメリット・デメリット!保存方法もお教えしますね!

// もりもりです。 にんにくは、すごく強い殺菌力があり、ガン予防効果があるといわれています。 「ニンニクのおろし汁」は、なかなか治りにくい、は水虫に効果があるそうです。 旬は、5~6月頃でユリ科の多年草です。 キルギスの砂漠地帯が原産地だといわ…

よもぎの栄養成分と効能と効果!よもぎ茶の作り方と保存方法!

もりもりです。 よもぎは、葉の裏に細かい綿毛があるのが特徴のキク科ヨモギ属の植物です。 北海道を除く日本各地に自生している野草で、道ばたでもよく見ることができます。 よもぎ属に属する植物は日本だけでも30種類以上もあります。 世界中では250種類以…

もやしの栄養成分とメリット・デメリット!日持ちする保存方法は!

もりもりです。 見た目はヒョロヒョロっとしたもやしですが、栄養はあるのでしょうか? もやしはカロリーも低く、ほとんど栄養がなさそうに見えますが、栄養価が高く、様々な効能があります。 どんな効果があるのでしょうか? ・もやしの栄養成分 ・メリット…

トマトには肺機能を高め若返らせる効果がある!どれだけ食べると効果があるの?

// もりもりです。 年齢とともに、筋肉や内蔵の働きはしぜんとおとろえます。 肺機能も同じようにおとろえてきます。 高齢になると肺炎になりやすくなるのは肺機能の低下するからではないでしょうか。 しかし、若くても喫煙習慣があれば肺機能は低下します。…

レンコンには貧血予防や止血作用がある!メリット・デメリットと選び方!

もりもりです。 レンコン(蓮根)は、「蓮の根」と書きます。レンコンは根ではなくて、茎(くき)なんです。 旬は12~2月頃。 レンコンは、貧血を予防したり、産後の出血など、止血作用があります。 それでは ・レンコンの栄養成分 ・レンコンのメリット・デ…

ニラの栄養成分とメリット・デメリット!選び方と保存方法をお教えします!

// もりもりです。 ニラは好きですか? ニラには独特な香りと味があるので、苦手な人も多いと思います。 しかし、栄養価はすごく高いし、ニラの香りは自律神経を刺激し、エネルギー代謝を高め、体を温めてくれます。 その他にも、たくさんの効能があります。…

ナスの栄養成分と8つのメリット・デメリット!選び方と保存方法もお教えしますね!

もりもりです。 今日はナスについてです。 ナス(茄子)は「一富士、二鷹、三茄子」とも言われ、縁起物とされる野菜です。 また、「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざまであります。 おいしいナスを独り占めしたい夫の言葉であるそうです。 旬は6月から9…

 ショウガの栄養成分とメリット・デメリット!選び方と保存方法も紹介します!

もりもりです。 ショウガ(生姜)についてです。 ショウガは、ミョウガとともにショウガ科のショウガ属の植物で、熱帯アジアが原産地(インド・マレーシア方面)です。 日本へは2600年前に渡来し、栽培されている多年草。 戦前は輸出もされたが、現在は…

春菊の栄養成分と6つのメリット・デメリット!選び方と保存方法!

もりもりです。 春菊についてです。 すき焼きに入れて食べると美味しい春菊ですが、独特な味や香りがあり、嫌いな人も多い野菜の一つではないでしょうか? 春菊には別名が多く、種をまけば一年中発芽成長するので無尽草(むじんそう)といわれ、ふだんぎく・…

ごぼうの栄養成分と8つのメリット・デメリット!美味しいごぼうの選び方!

もりもりです。 ごぼうは、食物繊維がすごく豊富な野菜です。 でも、アクが強くて、硬いですが、きんぴらごぼうなどにするとすっごく美味いですよね。 今は切ってある、ごぼうが売っているので楽ですよね。 すぐにきんぴらごぼうが作れます。 それと、ごぼう…

梅干しを漬けるときにシソを入れる理由は?がん予防や貧血にも効果がある!

もりもりです。 梅干しについてです。 梅干しというと酸っぱいイメージがありますが、今は蜂蜜が入った酸っぱくない梅干しもあります。 色も真っ赤でなく、薄めの色ですよね。 どちらかというと、真っ赤な色のほうが美味しく見えると思うのですが! 家で梅干…

シソの栄養成分と8つのメリット・デメリット!特徴についてもお教えしますね!

もりもりです。 独特な香りをただよわすシソ。 シソ(紫蘇)の色と香りがいちばん生かされるのが梅干しではないでしょうか。 最近は、シソが入っていない梅干しが多いと思いませんか? あの特有な味や香りが苦手な人が多いからなんでしょうか。 それでは、・…

パセリの栄養成分とメリット・デメリット!皮膚がん誘発物質を多く含んでいる?

もりもりです。 パセリは、刺身にはよくついていますね。 彩というのもありますが、パセリの香り成分である、「ピネン」や「アピオール」には抗菌、殺菌効果があって、食中毒を防いでくれるからなのです。 ・パセリの栄養成分 ・パセリのメリット・デメリッ…

白菜の栄養成分と5つのメリット・デメリットをお教えしますね!

もりもりです。 白菜は浅漬けやキムチ、鍋物に入れると、すごくおいしいですよね。 値段の変動が激しくて、最近すっごく高いと思いませんか。 そんな白菜ですが、どんな栄養成分があるのか? メリット・デメリットについて調べてみました。 最後まで読んでく…

ネギと玉ねぎの栄養成分!メリット・デメリットと辛みを取る方法!

もりもりです。 ネギや玉ねぎは、スープにしてもおいしいし、いろんな料理に入れてもおいしいですよね。 玉ねぎは、辛みが強すぎる場合もありますが、栄養豊富でそのままサラダにしてもいいですね。 それでは ・ネギや玉ねぎの栄養成分・メリット・デメリッ…

かぶの栄養成分と7つのメリットとデメリットを紹介しますね!

// もりもりです。 かぶを食べることは、ほとんどないです。 七草がゆのときに、食べるくらいですかね。 なんか見た目は、大根のようですね。 かぶも、すごく栄養価が高い野菜なんですが、副作用もあります。かぶのメリットとデメリットをお教えしますね。 …

青じそのすぐれた効能!香りを味わい長持ちさせる方法!

もりもりです。 青じそは、和のハーブとしての代表みたいな野菜です。 好みはあると思いますが、なんともいえない、いい香りがします。 青じそは栄養タップリの野菜です。 それでは ・青じそは栄養たっぷりな野菜 ・食中毒の予防効果がすごい! ・香りを味わ…

きのこのうまみを存分に発揮する方法をお教えしますね!

// もりもりです。 きのこは、すごくヘルシーで、低カロリー。 もし、あなたがメタボを気にしてるいならば、 私のおすすめする最高の食材ですよ! ただ、いくらヘルシーだからといって、毎日、食べ続けると飽きてしまいます。 そんなときは、ひと工夫です。 …

タマネギやニンニクは血液をサラサラにするのに効果的な食材!

// もりもりです。 血液の一番の大きな役割は、体中の細胞に酸素や栄養素を運ぶことです。 そのためには、血液がスムーズに体の隅々まで流れなくてはならないです。 ところが、血液の粘度が高まると流れにくくなり細胞が死んでしまいます。 ドロドロの血液は…

ブロッコリースプラウトの効果は?「スルフォラファン」とは何?育て方?

安くて、手軽に栽培も出来るて、栄養価が高くダイエット効果もあるといわれている人気の野菜「ブロッコリースプラウト」。 ブロッコリースプラウトを日本語に訳すと、「ブロッコリーの新芽」という意味になります。 スプラウトというのは特定の作物を発芽さ…

大根の辛み成分を利用することで、自分好みの辛さに調整することができる

大根には女性には嬉しい、ダイエット効果やアンチエイジングの効果があります。 それに、大根おろしにしても、すごく美味しくいですね! 大根おろしは焼き魚やおろしそばなんかに添えると、ますます美味くなります。 大根好きには、このほどよい辛さが、なん…