もりもりの食と健康ブログ

食と健康に関する情報です。

マヌカハニーは強い殺菌力のあるハチミツ!ピロリ菌や虫歯まで除去できる?

f:id:naosikiko:20211130141220j:plain

もりもりです。

マヌカハニーは、普通のハチミツと比べると、栄養価も高くて殺菌力も強いハチミツです。

薬しか除去できないといわれている「ピロリ菌」も除去できるといわれています。

これが本当なら、毎日マヌカハニーをとればいいのですからね。

それでは

・マヌカハニーの栄養成分

・マヌカハニーのパッケージの「MGO」記載

・マヌカハニーの効能

・マヌカハニーの副作用は?
・加熱すると殺菌力が落ちるのか?

について記事にしました。

最後まで読んでくださいね。

      スポンサーリンク

 

マヌカハニーの栄養成分

マヌカハニーの主な栄養成分を紹介します。

メチルグリオキサール・・・

強い殺菌力があり、マヌカハニーにしか含まれていません。

「メチルグリオキサール」は、ニュージーランドのマヌカの木の花の蜜にある「ジヒドロキシアセトン」という成分が、ミツバチの体内や巣の中で変化して生まれるものです。

 

ふつうのハチミツにも殺菌力はありますが、マヌカハニーの殺菌力の強さはそれ以上です。

 

「メチルグリオキサール」は、虫歯やピロリ菌まで除去してくれるほどの殺菌力があります。

2008年にドイツのドレスデン工科大学のトーマス・ヘレン教授が、マヌカハニーには、すぐれた抗菌作用・抗炎症作用にあることを明らかにしました。

 

メチルグリオキサールを略して「MGO」といいます。

 

マヌカハニーのパッケージの「MGO」記載

マヌカハニーのパッケージには、「MGO100」「MG200」などと数値が記載されています。

※記載が違うだけで、「MGO」、「MG」も同じ意味です。

 

人気ランキング総合1位のマヌカハニー

こちらから購入できます。


こちらの画像をクリックすると楽天で購入できます。

 

パッケージに書かれている数値は、マヌカハニー1㎏あたりMGO(mg)が含まれている量を表したものです。

上のマヌカハニーには「MG200」となっているので、1㎏あたり200mgということです。

 

※「MGO」、「MG」の数値が高ければ高いほど抗菌作用が高いです。

ただし、その分値段も高くなります。

シリング酸メチル(SAME)・・・

シリング酸メチル(SAME)は強い抗酸化作用のある成分です。

マヌカハニーには多く含まれています。

 

シリング酸メチルが含まれている植物の濃度(mg/kg)を比較しよう!

マヌカ:73.9mg/kg

オレンジ:29.1mg/kg

栗:2.8mg/kg

他の植物はゼロ

圧倒的にマヌカの濃度が高いですよね。

ビタミンB群 ・・・

ビタミンB群というのは、「ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、葉酸」などをまとめての総称になります。

※美肌効果や疲労回復などの働きがあります。

 

マグネシウム・・・

マグネシウムは体の中の酵素の働きを助ける働きがあり、それにより血液が上手く循環し、サラサラの血液を保つことができます。

※高血圧・高脂血症・糖尿病などの予防や改善に効果があります。

 

ビタミンC・・・

お肌を美しく保つコラーゲンの生成に必要なのがビタミンCです。

シミの原因となるメラニンの生成を抑制する働きや、体が酸化して錆びてしまう事を防ぐ抗酸化作用を持っています。

 

リン ・・・

骨や歯を作ったり、細胞が成長する際に力を発揮します。

リンが欠乏すると筋肉が衰えたり、骨粗鬆症になるおそれがあります。

皮膚が垂れ下がり、シワやたるみの原因にもとなります。

 

他にもマヌカハニーには健康にいい成分がたくさん含まれています。

     スポンサーリンク

 

マヌカハニーの効能

殺菌・抗菌成分であるマヌカハニー特有の成分UMFが入っています。

マヌカハニーには殺菌、抗菌成分であるUMFが入っているため、自然の万能薬と言えます。

 

殺菌性と抗菌性は、口内炎や歯茎の腫れ、喉の痛み、ピロリ菌の繁殖を抑制し除去してくれます。

 

体内のピロリ菌が死滅するそうです。

 

オーストラリアの先住民アボリジニの方が昔からマヌカハニーを摂取する習慣があり、
調べてみたらピロリ菌の保菌者がいなかったそうです。

 

口内炎にも効果があります。
直接塗ります。

口内炎が小さいうちなら、すぐに治ります。
ひどいものは、塗ると強烈にしみますが、数日で楽になります。

 

アトピーには、直接肌に塗ります。

 

マヌカハニーの主な効能・・・

殺菌効果、がん、喉、ピロリ菌、鼻炎、副鼻腔炎、抜け毛、口内炎、虫歯予防、逆流性食道炎、じんましん、ピロリ菌除去、アトピー、腎臓、自律神経、痔、頭痛、喘息、善玉菌を増やす、高血圧、便秘、胃腸炎、風邪、花粉症、糖尿病、その他

マヌカハニーの副作用は?

ふつうのハチミツでも、
1歳未満の乳児には与えないように言われています。

マヌカハニーも1歳未満の乳児には与えない方がいいですね。

 

とくに、アレルギーの人は気をつけた方がいいです。

 

マヌカハニーは蜂蜜ですから、花粉が含まれています。

そのために花粉症の人のアレルギー症状は悪化する場合があるようです。

 

それに蜂が運んできますから、ごく微量の蜂毒を含んでいる可能性もあります。

 

さらに唾液酵素や消化酵素も含まれています。

これらの蜜蜂が出す分泌物がアレルゲンになります。

 

また、蜂蜜には「ボツリヌス菌」が入っていて、これはブドウ球菌とどうように毒性を持っています。

しかも蜂蜜は通常加熱処理がされていませんから、特にふふには蜂蜜は食べさせないようにという警告があります。

 

大人でも食べ過ぎはよくないかもしれないですね。

 

加熱すると殺菌力が落ちる?

ふつうのハチミツにも過酸化水素による抗菌・殺菌作用はあります。

ただし、過酸化水素は不安定で、熱や光に弱く、加熱や加工によって抗菌・殺菌効果が
薄れてしまうのです。

スーパーなどで売られているハチミツのほとんどは、加熱加工しているので、体内での抗菌作用はほとんど期待できません。

 

しかし、マヌカハニーの抗菌・殺菌作用は「メチルグリオキサール」によるものなので
熱や光にも強く、体内での効果も期待できます。

加熱すれば、どうなるのかなど気にしなくていいからいいですよね。

 

まとめ

マヌカハニーの効能には驚きです。

ほんとうに自然の万能薬ですね。

私も毎日、飲むようにしたいと思います。

今日も読んでくれてありがとうございました。

     スポンサーリンク