もりもりの食と健康ブログ

食と健康に関する情報です。

スイカには美肌や熱病に効果がある!栄養成分とメリット・デメリット!

f:id:naosikiko:20190721150459j:plain

もりもりです。 

暑い夏は、甘くて、水分豊富な、スイカが最高です。

ほてった体を冷やしてくれます。

ただし、食べ過ぎるとお腹を冷やして下痢になるおそれもあるので、ほどほどにね。

・スイカの栄養成分

・スイカのメリット・デメリット

についてお教えしますね。

最後まで読んでくださいね。

スポンサーリンク

 

スイカの栄養成分

100g中
カロリー   (㎉) 37
タンパク質   (g) 0.6
脂質     (g) 0.1
炭水化物   (g) 9.5
カルシウム (mg) 4
リン     (mg) 8
鉄     (mg) 0.2
ビタミンA (mcg) 69
ビタミンB1 (mg) 0.03
ビタミンB2 (mg) 0.02
ビタミンB6 (mg) 0.07
ビタミンC  (mg) 10
食物繊維   (g) 0.3

 スイカのメリット

1⃣水分がすごく多い

スイカは水分が、すごく多いことから水瓜(すいか)ともいわれています。

果糖もすごく多くて、甘くておいしいですよね。

ジュースやアイスとよりも、のどの渇きをいやすには栄養成分もある、スイカがいちばんです。

気温が高い夏は甘さも増し、いっそうおいしくなります。

2⃣ 利尿作用を高めてくれる

利尿作用を高めてくれる特殊なアミノ酸、シトルリンが存在します。

※利尿効果は、赤い果肉の部分より、スイカの皮の部分に多いです。

 

漢方には、腎臓病からくる、むくみには、スイカの皮を煎じて飲むといいと書いてあります。

中国では、腎臓疾患者にスイカだけを何日間も食べさせる「スイカの日」という療法まであるそうです。

また、スイカの利尿作用は高血圧の原因となる塩分を排出するので、もしあなたが高血圧症なら積極的にスイカを食べてくださいね。

高血圧によいといわれる、カリウムまで多く含まれています。

3⃣スイカ糖の効果

果肉をしぼり、5~6時間煮詰めると水あめ状のスイカ糖が出来あがりです。

このスイカ糖はのどの痛みを軽減し、痰(たん)の出をよくしてくれます。

4⃣スイカは天然の白虎湯

スイカは天然の白虎湯(びゃっことう)といわれます。

白虎糖は日射病や熱射病で高熱があり、のどが渇くようなとき、また流感、麻疹(はしか)、コレラ、腸チフスなどの熱病にも用いられます。

スイカは、この「白虎湯」にも匹敵します。

漢方ではスイカを「天生白虎」と呼んでいます。

5⃣スイカの種の効能

スイカの種子にはタンパク質や脂肪(リノール酸)が多く含まれます。

スイカの種にも栄養成分がたっぷり!

スイカを食べるときは、種も一緒に飲み込みましょう。

種も一緒に飲み込む時の注意として、消化が良くないので、飲み込むときは種を少し噛んで傷をつけると消化液が種にしみこむので消化されやすくなります。

また、ビタミンE、そしてビタミンB群も多く含まれているので、中国では、あぶって、おやつとして食べられています。


動脈硬化の予防・老化防止・強壮(きょうそう)・強精に卓効「(たっこう)すぐれた効き目」があるといわれています。

あんな小さな種にも生命の素が、たくさん詰まっているんですね。

喘息の改善(私の体験です)

じつは、私は気管支喘息なんですが、5年ぶりくらいに、たくさんスイカを食べたのです。

その日は何の変化もなく寝ましたが、次の朝、あれ咳や痰が出ない!

いつもは必ず朝起きたら咳や痰が出ていました。

それも毎日です。

その日は数回、咳が出ただけです。

それから、まだ2日ほどでですが少し咳や痰が出ていますが、めっちゃ少ないです。

自分自身では、効果があると信じています。

スイカのデメリット

1⃣体を冷やす

水分が多いため、過食するとを体を冷やします。

冷蔵庫で強く冷やし過ぎた、スイカは胃によくないですよ!

それに、少し冷えたぐらいのスイカのほうが、食べやすいし、甘く感じられませんか?

2⃣体内からミネラルの排出量が増える

過食すると、利尿が過ぎて体内からミネラルなどが必要以上に排出されてしまい、夏バテの一因になると考えられています。

3⃣天ぷらとの食べ合わせが悪い

私は実際に食べ合わせたことがないんで、わからないですが、スイカと天ぷらは昔から、食べ合わせがよくないといわれていますね。

4⃣食べ合わせに注意

スイカの皮の白い部分には、ビタミンC分解酵素(アスコルビナーゼ)がいるので、
食品の取り合わせに注意する必要があります。

 

スイカはどんな野菜・果物なの?

旬は6~8月。

スイカ(西瓜)はウリ科の一年生つる草で、アフリカ中部の砂漠地帯が原産地です。

古代スーダンで栽培されたといわれ、エジプトでは4000年前の壁画に残されており、
ギリシアには3000年前、ローマには1900年前くらい前に入ったといわれています。

日本への伝来は、天正7年(1579)に、かぼちゃとともにポルトガル人が種子を長崎に伝えたという説など、いろいろあるようですね。

スイカには外皮の色、斑紋(はんもん)、種子の数、肉果の色、果実の大きさ、形など、大きな違いがあり、品種も多いです。

種無しスイカまでもあります。

大きな物だと、85キロほどにもなるそうです。

すごいですね。

私の倍近くの体重があります。(笑)

おすすめのスイカジュース

スイカには女性のとってすごく嬉しい効果があるんです。

・美肌効果

・美白効果

・むくみ予防

手軽にスイカの栄養成分がとれる、スイカジュースはいかがでしょうか!

 


 

 

スポンサーリンク

 

最後に

スイカって、ほんとうに暑い夏には最高の食べ物ですね。

水分たっぷりで一気にのどの渇きをうるおしてくれます。

それに栄養もたっぷり。

スイカのメリット・デメリットを記事内で紹介しました。

最後まで読んでくれてありがとうございました。