もりもりの食と健康ブログ

食と健康に関する情報です。

ピーナッツの栄養成分とメリット・デメリット!効果的な食べ方は?

 

f:id:naosikiko:20210214014839j:plain

もりもりです。

ピーナッツには、バターピーナッツや揚げピーナッツ、落花生など、どれもすごくおいしいですね。

それに栄養もあります。

食べだすとやめられなくて、気がつくと一袋をたいらげたことないですか?

でも、ピーナッツはカロリーがすごく高いんです。

食べ過ぎは注意しましょうね。

それでは、

・ピーナッツ栄養成分

・メリット・デメリット

・ピーナッツの効果的な食べ方

についてお教えしますね。

最後まで読んでくださいね。

スポンサーリンク

 

 ピーナッツの栄養成分

落花生(煎り)100g中
エネルギー 585㎉
タンパク質 26.5g
脂質(不飽和脂肪酸) 49.4g
炭水化物 19.6g
ナイアシン 17.0㎎
ビタミンE 18.3㎎
カリウム 770㎎
マグネシウム 200㎎
リン 390㎎
1.7㎎
食物繊維 7.2g

ピーナッツに多く含まれている「ナイアシン」が肝臓の働きを活性化させ、アルコールの分解と、分解後に発生する二日酔いの原因とされる、〝アセトアルデヒト〟の分解を助けてくれる。

お酒を飲まない人にはわからないでしょうが、あのつらい二日酔を防いでくれる効果があるんです。

ピーナッツに含まれている栄養素は、「タンパク質・ 脂質・ビタミン・ミネラル」の、4種に大別されますが、「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」はインフルエンザ対策に効果のある栄養素といわれています。

 

ピーナッツのメリット

①腸内環境を改善して便秘予防

ピーナッツに豊富に含まれている、不溶性食物繊維は腸の動きを活発にして、便通を良くしてくれるんです。

②老化を防ぐ

ピーナッツに含まれている「レスベラトロール」は、新陳代謝を高めて、老化を防ぐ効果があります。

③ダイエット効果

ピーナッツはカロリーが高いのに、ダイエット効果があるんです。

ピーナッツは低GI値(グリセミックインデックス値)食品(GI値が55以下)に分類されます。

GI値は血糖値の上がりやすさを数値化したものです。

ピーナッツのGI値は13-23なので、血糖値の上昇が穏やかな食品なんですよね。

血糖値が急激に上がると脂肪を生成するインシュリンが分泌されてしまう。

また、ピーナッツに含まれる「バリン、ロイシン、イソロイシン」などのアミノ酸は脂質の燃焼効果が期待される栄養素です。

④糖尿病のリスクを減らす

約40gのピーナッツを朝食に摂るだけで、午前の血糖値上昇を抑えるだけではなく、数時間後にピーナッツを含まない高炭水化物の昼食を摂った後の、血糖維持効果も確認されています。

また、血糖値を下げるインスリンの分泌に重要なマグネシウムの供給源としてもピーナッツは優秀な食品なんです。

⑤貧血の予防

ピーナッツに含まれる、ビタミンEとマグネシウムには、血行を良くする働きがあります。

血行促進により末梢血管まで血液が行き渡るようになるため、冷え性の改善にもつながります。

また、鉄は血液を作るヘモグロビンの材料となるので、貧血も予防してくれます。

⑥ガンの予防

ピーナッツに含まれているポリフェノール「レスベラトロール」には腫瘍細胞の中の物質を、ガン細胞を死滅させる物質に変化させてくれる働きがあります。

ピーナッツに多く含まれている食物繊は、直腸ガンを予防してくれる働きもあります。

 9~15歳の女性がピーナッツを最低週に2回食べると、最高40%程度まで良性の乳房疾患を減らす事ができ、特に乳がんを患う家族のいる女の子が生理の前後にピーナッツを食べることで強い抑制効果が見られたとの報告もあります。

⑦記憶力アップと認知症の予防

ピーナッツに含まれるリン脂質の一種「レシチン」は、神経伝達物質であるアセチルコリンを作り出し脳の神経細胞の働きを活発にしてくれるので、記憶力や認知機能アップにつながると考えられています。

⑧二日酔い防止

ピーナッツに含まれるビタミンB3のナイアシンが肝臓の働きをサポートしてくれます。

そして、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸には利尿作用があり、アルコールや分解産物を早く排出できるため、二日酔い防止に効果を発揮します。

⑨血管を強化・血圧を下げる効果

ピーナッツに含まれる、 ビタミンEやポリフェノールが血管を健やかに保ち、カリウムが血液中の塩分を調節して血圧を下げます。

⑩インフルエンザ対策

ピーナッツの薄皮がインフルエンザ対策に有効なんです。

ピーナッツの薄皮には、抗酸化力のある栄養素が多く含まれているからなんです。

ピーナッツの薄皮には含まれている「レスベラトロール」というポリフェノールには抗酸化効果があります。

この効果は実際に研究でも証明されており、長崎大学大学院の渡邊准教授によと、ピーナッツから抽出した成分によって、培養したインフルエンザウイルスが十分の一まで減少したとの研究結果が発表されています。

長生きが出来る

ピーナッツの研究 アメリカ ハーバード大学の研究論文 ピーナッツを食べれば、長生きが出来る上に生きている間も健康でいられるという論文が出されています。

ハバード大学が30年かけて12万人を追跡調査した結果、毎日ピーナッツを食べている人は、ピーナッツを全く食べない人に比べ死ぬ確率が2割減る。

ピーナッツを食べるだけで、糖尿病や心臓病、腎臓病のリスクが下がる

体に悪いと言われていたピーナッツが、実は体によかったという事がハーバード大学の研究により、証明されています。

 

ピーナッツの デメリット 

①アレルギーがある

 ピーナッツ(落花生)は、鶏卵、牛乳と並ぶ3大アレルゲンのひとつとされています。

 ピーナッツアレルギーとそばアレルギーはアナフィラキシーショックなどの重篤な症状を起こす傾向が高い。

命にかかわる場合もあります。

②カロリーが高い

食べ過ぎ注意!

摂取は毎日20粒!

目安は1日30粒

ピーナッツ約20粒で150カロリーもあります。

腹持ちが良い反面、食べ過ぎると肥満のもとになります。

 

ピーナッツの効果的な食べ方

渋皮付きの素焼きのピーナッツを食べる

アンチエイジングや美肌効果、抗がん、認知症予防に効果が期待できるポリフェノールの一種「レスベラトロール」は、ピーナッツの薄皮(渋皮)部分に多く含まれています。

薄皮をはがして食べる人もいますが、薄皮を取って食べてしまうとポリフェノールが失われてしまうので、はがさずに食べましょうね。

おすすめのピーナッツ!


 

 

naosikiko.hatenablog.com

スポンサーリンク

 

 最後に

 ピーナッツはすごく栄養がある食べ物です。

ただし、食べ過ぎには注意しましょう。

1日20粒を目安にして食べましょうね。

最後まで読んでくれてありがとうございました。