もりもりの食と健康ブログ

食と健康に関する情報です。

銀シャリとは?なぜすし飯をシャリっていうのでしょうか!

f:id:naosikiko:20160705225919j:plain

もりもりです。

銀シャリとは、白いお米のことで、炊き立てのごはん、つやつやで光っている状態のごはんのことを言います。

つまり、美味しいご飯ということですね、

 

シャリとはサンスクリット語(インドの公用語の一つ)のシャリーラからきている仏教

の言葉で、お釈迦様の骨(仏舎利)からきているそうです。

 

 

      スポンサードリンク

 

無洗米

今でこそすごく、機能が良くて、どんなお米でも美味しく炊ける炊飯器があります。

今では当たり前のように思いますが、これってすごいことだと思いませんか!

お米も、今は簡単にとぐだけでいける無洗米もあります。

私のところは無洗米が多いですね。洗うのが簡単ですので、子供も手伝いで洗ってく

れますし、大助かりです。

何より、最近は無洗米もすごく安くなりましたしね。

どんなお米もほんとに銀シャリみたいにつやつやに炊けますね。

欠点は炊飯器も数年経つとごはんの仕上がりが悪くなってしまうことです。

私の子供の頃は炊飯器はありましたが、お米を炊くだけの機能しかなくて、一日に一

回だけしか熱々のごはんが食べれませんでしたね。

夕飯の時だけでしたね。

朝ごはんは冷たくなった冷やごはんです。夏は良いですが、寒い冬はあったかいのが

食べたいなって思いましたね。

でもおこげが出来てて、すごく好きでしたね。底のほうに硬くなっているごはんのこ

とです。

今の炊飯器もわざとにおこげも作れるみたいですが、今で言うと焼きおにぎりのごは

んですね。

子供の頃は、進んで食べていましたね。

もっと昔の頃は釜で火を起こして炊いていたんですから、すごく大変だったと想像で

きます。

なぜすし飯をシャリっていうの

すし飯のこともシャリと言いますね。

なぜ、すし飯のことを、シャリと呼ぶのか、見た目もありますが、シャリはお釈迦様

の遺骨(仏舎利)を意味しますね。

遺骨は何世紀にも渡って弟子たちやお寺に宝物として分け与えられたため、米粒ほど

の大きさになってしまったそうです。お米の大きさと同じくらいですね。

宝物はすごく大切なものですよね。

そこで、寿司屋にとって一番大切な物、シャリと言うようになったそうです。

今日も読んでくれてありがとうございました。

      スポンサードリンク